ちょっとした雑記です。
- Xは思ったよりも万能ではない
最近、アクセス統計見ていて面白いなって思うのはブログ全体のアクセス数って結局検索サイト経由が強いんだよねって事です。
人によってというのは当然あるとは思いますが、やはりXは瞬間最大風速は出ても持続力が無い。
Xの検索能力は思ったよりも高くなくて、ある程度時間が過ぎたものは余程検索内容がストライクしない限りは表示すらされないです。(多分コストカットで精度も結果表示能力も落ちてる
同じこと検索しても『話題のツイート』と『最新』のタブで微妙に表示される内容とか数が変わってますからね。
つまり話題にならないと自分で掘り起こしたりしない限りは埋もれたままになってしまうってことです。
- 現状について
結局ブログの宣伝をXでした所で全体の7割近くは検索サイト経由。
※合計で100にならないのは多分小数点以下が表示されていないからだと思われます。
日々のポストやRPで流れるのも早いから、X課金のハイライト機能使っていてもやはりブログの方がこの点は有利ということだと思う。
GoogleとXのアクセスの差については以下の通り。
Googleからのアクセスを見ると人気機種の支持が高いのが分かるけど、基本的にバラけてる感じはします。
0%の機種を含むともっと多く表示されるはずですが、以下省略みたいな感じでこれ以上表示されていません。
Xはかなり顕著な結果になってます。
ちなみにXの方からアクセスされたのはこれだけでブログと違って検索されて飛んできた範囲が狭い事が分かります。
自分のFF数が少ないというのもありますが、フォロワー数はもっと増やさないとこの差は多分ずっとこの感じなんだろうなという感じです。
それにしてもこれだけ顕著な差があるとXでいくらインプレッションが増えても多分その一瞬で終わっちゃうでしょう。
ブログは根気が要るコンテンツだなぁとは思いますが、備忘録感覚でとりあえず残しておくという作業はしておく方が良いと思います。
結果的に誰かの目に触れますし、メーカーさんも一目置いてくれるんじゃないでしょうか。
ちなみにメーカー側から誰か推薦してくれる?という話が来た場合は
・ブログ等のメディアを持っていてちゃんと更新している
・再生環境を基本的に明示している
これらの点を満たしている方に推薦を出しています。
- スタンス
とはいえ、自分の影響力なんて全体の内のそよ風みたいな矮小な存在です。
これからも小さい努力を積み上げていくだけです。
誰かにこのそよ風が届いてくれる事を願いながら今日も音を聴きます。